公式サイト
ニンテンドーDSに新たなローグライクゲームが誕生しました。
このゲームのストーリーは、「リストラされたくのいちイヅナが、訪れた村の祟りを解くためにダンジョンに潜る」というものです。 ・・・まあ、このゲームでストーリーを真面目に語ってもただバカらしくなるだけですがw
このゲームは、公式サイト等からキャラを見れば分かると思いますが、発売前に注目していた人のほとんどがキャラに注目していましたw まあ、私はキャラはどうでもよかったんですが、やはり私もゲーム自体にはそれほど興味なく、公式サイトで繰り広げられている小ネタの空気が楽しみでしたw
ところがどっこい、やってみると中々にゲームとしてもいい出来です。まあ、ローグライクの宿命とでも言えばいいのか、どうにもシレンと比べられてしまう部分はありますが、シレンを求めるのであれば、それは筋違いです。シレンとは似て非なるものです。
もちろん、上で述べたようにゲームとしても面白い出来です。シレンと違うといっても、それが即駄作というわけではないのもまあ当たり前ですが。
このゲームには、「霊符」というアイテムがありますが、これらは二種類の使用方法があります。まず一つは、直接使用すること。もう一つは、武具に付与して強化すること。
まず直接使用についてですが、使用の際にSPを消費することになります。SPは、敵から攻撃を受けることでも減少し、減少することで攻撃力が低下するので、攻撃力低下というデメリットを抱えて敢えて霊符を使用するか、SPを温存して打撃で攻めるか、という戦略を考えるのが面白いです。
武具強化については、付与した際に消費SP分だけの霊力を使用し、その合計が武具の許容霊力を超えると破壊確率が格段に上昇します。武具には「愛用度」というパラメータもあるので、許容霊力内で霊符の組み合わせを考える楽しみが存在します。さらに、武具強化には「焼き付け」というシステムも存在します。これは、貼り付けた霊符を武具に焼き付けることで基本性能そのものを成長させるやり方です。霊力許容量は霊符で上昇させることが出来るので、この「焼き付け」を繰り返すことで最強の武具を生み出すことも可能です。
ただ、操作性というか、テンポの面で少々不満があることも事実です。例えば、買い物の時にまとめ売りが出来なかったり、ダンジョン突入・ボス戦開始時に装備が外れたり。一つ一つは小さな不満ですが、こういったものは積もり積もることで大きな不満となり得る問題です。
結論としては、「こういったダンジョンゲーとしては及第点」といったところでしょうか。繰り返しますが、これはシレンではありませんし、「シレンじゃなきゃ嫌だ!」という方にはプレイしてほしくありません。
レビュー時のプレイ時間:約1時間半
ニンテンドーDSに新たなローグライクゲームが誕生しました。
このゲームのストーリーは、「リストラされたくのいちイヅナが、訪れた村の祟りを解くためにダンジョンに潜る」というものです。 ・・・まあ、このゲームでストーリーを真面目に語ってもただバカらしくなるだけですがw
このゲームは、公式サイト等からキャラを見れば分かると思いますが、発売前に注目していた人のほとんどがキャラに注目していましたw まあ、私はキャラはどうでもよかったんですが、やはり私もゲーム自体にはそれほど興味なく、公式サイトで繰り広げられている小ネタの空気が楽しみでしたw
ところがどっこい、やってみると中々にゲームとしてもいい出来です。まあ、ローグライクの宿命とでも言えばいいのか、どうにもシレンと比べられてしまう部分はありますが、シレンを求めるのであれば、それは筋違いです。シレンとは似て非なるものです。
もちろん、上で述べたようにゲームとしても面白い出来です。シレンと違うといっても、それが即駄作というわけではないのもまあ当たり前ですが。
このゲームには、「霊符」というアイテムがありますが、これらは二種類の使用方法があります。まず一つは、直接使用すること。もう一つは、武具に付与して強化すること。
まず直接使用についてですが、使用の際にSPを消費することになります。SPは、敵から攻撃を受けることでも減少し、減少することで攻撃力が低下するので、攻撃力低下というデメリットを抱えて敢えて霊符を使用するか、SPを温存して打撃で攻めるか、という戦略を考えるのが面白いです。
武具強化については、付与した際に消費SP分だけの霊力を使用し、その合計が武具の許容霊力を超えると破壊確率が格段に上昇します。武具には「愛用度」というパラメータもあるので、許容霊力内で霊符の組み合わせを考える楽しみが存在します。さらに、武具強化には「焼き付け」というシステムも存在します。これは、貼り付けた霊符を武具に焼き付けることで基本性能そのものを成長させるやり方です。霊力許容量は霊符で上昇させることが出来るので、この「焼き付け」を繰り返すことで最強の武具を生み出すことも可能です。
ただ、操作性というか、テンポの面で少々不満があることも事実です。例えば、買い物の時にまとめ売りが出来なかったり、ダンジョン突入・ボス戦開始時に装備が外れたり。一つ一つは小さな不満ですが、こういったものは積もり積もることで大きな不満となり得る問題です。
結論としては、「こういったダンジョンゲーとしては及第点」といったところでしょうか。繰り返しますが、これはシレンではありませんし、「シレンじゃなきゃ嫌だ!」という方にはプレイしてほしくありません。
レビュー時のプレイ時間:約1時間半
スポンサーサイト
トラックバックURL↓
http://2467dr.blog47.fc2.com/tb.php/327-3c24e73e
任天堂DS
TVでFF3のCMを見てDSが欲しくなったり。 ただ以前買ったGBAが、マリオカート買ってそれ以降放置...ということを考えると悩んでしまう。 今のとこ興味あるのがFF3ぐらいしかないんだよな。 脳を鍛える ナンチャラも今更な気がするし。 ↓が風来のシレンか!?と一瞬反応したけ
2006.08.30 03:35 | GayWars